拝礼と拍手の作法

はじめての参拝
かめきち
かめきち

神社の拝礼と拍手は「二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい」が基本だよ😃
お寺は合掌がっしょうだから間違えないでね😅

正しい二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱいの作法とは?
拍手の意味は?

つるたろう
つるたろう

二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい」?「二礼二拍手一礼にれいにはくしゅいちれい」じゃないの?😥

かめきち
かめきち

いい質問だね😃

はいれいの違いはお辞儀の角度で、拝は深いお辞儀で90度、礼は軽いお辞儀で45度なんだ😌大切なのは神様への気持ちでどちらでも良いとされているけど、
僕は神様への敬意と感謝を込めて一般的とされている「二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい」をすすめるよ😆

✅神社参拝の基本は、二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい
✅より丁寧な神社参拝は、二拝にはい神拝詞しんぱいしを唱えてから二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい
はいは、神様への敬意と感謝を表す
拍手はくしゅは、神様へ自身の訪問を知らせる意味や魔除けの効果もある※諸説あり
✅拍手の際に、両手の指先を揃えずに右手を少しずらすのは「神様から一歩下がり神様を敬う」という意味がある
正式参拝せいしきさんぱい社務所しゃむしょで申し込みをして、神職しんしょくさんの支持に従おう
かめきち
かめきち

神社の参拝の基本は「二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい」だよ😃

つまり、拍手と拝の二種類の作法が重要なんだ😆

神職さんの動画を参考にしてね☺️


引用 東京都神社庁 公式チャンネル

引用 東京都神社庁 公式チャンネル

つるたろう
つるたろう

すごくわかりやすいし、神拝詞しんぱいしははじめて知ったよ😳
はらたまえ きよたまえ まもたまえ さきわたまえ」って今度から唱えるね😆

かめきち
かめきち

いいね😃一度おさらいするね❗️
壱 お賽銭を入れて御鈴を鳴らす

弍 拝殿の正面に向かって姿勢を正して一礼(小揖しょうゆう
参 神拝詞しんぱいしを唱える
肆 深々と頭を下げる(深揖しんゆう)…二拝にはい

伍 両手を合わせ右手をわずかに下げ拍手を二回打つ👏…二拍手にはくしゅ

陸 両手を合わせて祈る🙏

漆 もう一度深くはい深揖しんゆう)をする…一拝
いっぱい

 

捌 後ずさりして拝殿から退く

つるたろう
つるたろう

このルーティンは一生ものだね😆

かめきち
かめきち

神前では拍手を打つ音が高く響くと良いと言われているんだよ👏

つるたろう
つるたろう

拝は神様への敬意と感謝を表すのはわかるけど、

拍手ってどんな意味があるの?🤔

かめきち
かめきち

いい質問だね😃
神前で拍手を打つのは、神様へ自身の訪問を知らせる意味のほかに、神霊を喚起させて、邪気を祓うためとか、神様に対して心から従うという気持ちの表現でもあるといわれているんだよ😌※諸説あり

拍手はくしゅ
柏手「かしわで」とも呼ぶが、「拍」と「柏」の漢字を見誤ったためといわれている
拍手は儒教で重んじられる『周礼しゅうらい』という書物に見える「振動」と呼ばれる諸作に由来されるためである
つるたろう
つるたろう

なるほど❗️
次の参拝から気持ちを込めて拍手します👏

かめきち
かめきち

実は現在の「二拝二拍手一拝にはいにはくしゅいっぱい」という神社参拝は、昭和三十三(1958)年に定められたもので比較的新しいものだけど、これらの拍手と拝礼の作法は弥生時代にまでさかのぼる古い作法なんだ😃

古社では、独自の参拝方法が残っているんだよ😌

伊勢神宮いせじんぐう…「八開手やひらで
拍手を八回打つ古来の作法
出雲大社・宇佐神宮いずもたいしゃ うさじんぐう…「二拝四拍手にはいよんはくしゅ
伝統作法
神葬祭しんそうさい…「偲手しのびて
神道の葬儀では音を立てずに拍手を打つ作法
つるたろう
つるたろう

拍手にも色んな作法があるんだね😳

勉強になりますな😃

かめきち
かめきち

ここまでが神社での拝礼と拍手の解説でした❗️

正しい参拝で神様へ敬意と感謝を伝えようね😃

以上、かめきちでした!

日本人の生活と神道
拝礼と拍手の作法
参道の歩きかたと玉砂利
安産と子どもの健やかな成長を祈る儀礼
心身を洗い清める手水舎の作法
この記事を書いた人
かめきち

万年生きてます
神社や神道について勉強した知識をたくさんの人に伝えたいと日々がんばってます🐢

かめきちをフォローする
タイトルとURLをコピーしました